カテゴリ
全体 カンツォーネ イタリア ペット ワイン 音楽 花 イタリア料理 食べ物 アート ミュージカル ファッション コンサート ブラジル ステージ 旅行 オペラ レクチャー 景色 映画 日常生活 人物 自分史 イタリア文化 日伊文化交流 レストラン イタリア文化会館 地方公演 イベント レッスン 散歩 セレモニー ライブ 越谷達之助 出来事 出来事 年中行事 未分類 Translate
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 フォロー中のブログ
リンク
*青木純公演案内
*青木純ホームページ「青木純 歌って食べて恋をする」 青木純が歌って大好評のCMソング第2弾「ザンパノさんの紙ぶくろ2」予告のうた 青木純が歌って大好評のCMソング第1弾*「ザンパノほぼデイリーショップのうた」と「永久紙ぶくろ予告のうた」 *山季布枝のSalon De Art *関西在住カンツォーネ・ナポレターナ歌手Yokoさんのブログ こちらも関西在住カンツォーネ歌手のJUGIANO ARAIさんのホームページ 青木の実家の飼い猫「シャンピ」私設ファンクラブ会長gattopardaさんのgattopardaのサロン おなじくgattopardaさんgattopardaの仕事部屋 イタリア料理のレシピが何と1000種類以上イタリア料理 パスタ イタリア料理レシピ イングランドから9年ぶりに帰国されたジョージ君の「ジョージ君のやぶさか日記」 Ken がたがたへりくつクラシック シュタイナー芸術教育・療法アウディオペーデ研修センター あおきの知人でパリ在住の画家佐藤達(さとる)氏の日本にある美術館 佐藤達アートミュージアム 青木とミラノでルームメイトだったインテリアデザイナー深澤まさあつさんのHP golosoファンアンジェリークさん のブログ フルーティスト野口マリ子さんのブログ 野口マリ子さんのフルート教室http://mariko-flute.sub.jp/ 青木の友人夫妻がフィンランドで営む「宿 及川」 青山の南イタリア家庭料理≪マンマ≫ 最新のコメント
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
7月3日㈫の夜はスカラ座に行って、滅多聴くことの出来ないベッリーニ作曲の「海賊」Il Pirataを観劇しました。 イモジェーナ役のプリマ、Sonya Yonchevaを聴くのは初めてなので、声の調子がどうであったのかは分かりません。ただピッチが少しフラットになるところがあったり、ブルガリア人ということもあってかイタリア語の発音がクリアーではなく、立派な声をしていて美しい舞台姿ではあったのですが僕はイマイチ好きではありませんでした。 第2幕開始前に舞台にプロデューサーが現れこんなアナウンスが。第1幕終了後に彼女が楽屋に戻ってから急激に血圧が低下して起き上がれなくなり、これ以上歌い続けることが出来なくなったという事で、急遽今回8回ある公演のうち、最後の2回を歌う予定の若いイタリアのソプラノRoberta Mantegnaが第2幕から代わってイモジェーナ役を歌うと。 急遽用意されてた代役ではなく、Yoncheva同様にリハーサルを繰り返し行ってきているので十分準備は出来ていて、彼女のスカラ座デビューが単に2週間早まっただけではあったのですが鮮烈なデビューを果たしたわけです。 プロデューサーからは若いが大変に素晴らしいソプラノですと紹介されましたが、正にその通り。僕はこの日のYonchevaより断然Mantegnaの方が好きでした。ルックスだけならYonchevaに軍配を上げますが、とても堂々とした舞台姿で演技も大変素晴らしく、カーテンコールではあの気むずかしく厳しい意見を主張し合う天井桟敷の連中も盛大な拍手とブラーヴァ!を彼女に送っていました。 このオペラはシチリアを舞台にしたオペラで主役のイモジェーナ役も当然シチリアの女です。そしてこのMantegnaもシチリア出身!まさにうってつけの配役でした。若々しい張りのある美しい声と完璧なテクニックと音楽性。もし彼女がこの先大プリマドンナになったとしたら、この公演こそ彼女の記念すべき、そしてオペラ史に残る公演になるかも知れません。是非そうなってくれることは僕は祈っています。 僕にとってはベッリーニの音楽の美しさ、様式感が大変心地よく、久々に聴くテノールやソプラノのソプラ・アクート(超高音)は大変にエキサイティングで滅多に聴けないベッリーニの、さらにその中でも滅多に聴けない「海賊」を(スカラ座ではマリア・カラス、フランコ・コレッリが歌った60年前の公演以来 / 日本では多分公演はされたことがないはず)、留学時代のたくさんの想い出が詰まったスカラ座で鑑賞できて(それも通い詰めた天井桟敷中央最前部で)本当に幸せでした。 さて余談ですが、今回のイタリア・ツアーはずっと天気に恵まれ1回も雨には降られてはいなかったのです。終演後外に出て、ライトアップされた美しいドゥオーモの前でタクシーを待っていました。(スカラ座の前のタクシー乗り場よりこっちの方が空いているので、ツアーの時はいつもこっちから乗っています。)空を見上げると一面雲に覆われているではないですか、ここで僕は何かいやな予感が。僕たちの前の人達がタクシーに乗って走り去った後、ついに僕の顔にポツンと雨粒が。次のタクシーはすぐやって来たので僕らは乗り込みホテルに向かって走り出しましたが、ものの数分もたたないうちに突然ザ〜ッと激しい雨が降り始めました。そのうちに雷も・・・。タクシーが来るのがもう数分遅かったら、行列がもうちょっと長かったら、完璧に濡れていたと思います。メンバーの中には着物を着て行かれた方々もおられたのでホントにラッキーでした。こうして今回のイタリア・ツアーの最後の晩が終わりました。
by goloso204
| 2018-07-14 11:16
| オペラ
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||