カテゴリ
全体 カンツォーネ イタリア ペット ワイン 音楽 花 イタリア料理 食べ物 アート ミュージカル ファッション コンサート ブラジル ステージ 旅行 オペラ レクチャー 景色 映画 日常生活 人物 自分史 イタリア文化 日伊文化交流 レストラン イタリア文化会館 地方公演 イベント レッスン 散歩 セレモニー ライブ 越谷達之助 出来事 出来事 未分類 Translate
以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 フォロー中のブログ
リンク
*青木純公演案内
*青木純ホームページ「青木純 歌って食べて恋をする」 青木純が歌って大好評のCMソング第2弾「ザンパノさんの紙ぶくろ2」予告のうた 青木純が歌って大好評のCMソング第1弾*「ザンパノほぼデイリーショップのうた」と「永久紙ぶくろ予告のうた」 *山季布枝のSalon De Art *関西在住カンツォーネ・ナポレターナ歌手Yokoさんのブログ こちらも関西在住カンツォーネ歌手のJUGIANO ARAIさんのホームページ 青木の実家の飼い猫「シャンピ」私設ファンクラブ会長gattopardaさんのgattopardaのサロン おなじくgattopardaさんgattopardaの仕事部屋 イタリア料理のレシピが何と1000種類以上イタリア料理 パスタ イタリア料理レシピ イングランドから9年ぶりに帰国されたジョージ君の「ジョージ君のやぶさか日記」 Ken がたがたへりくつクラシック シュタイナー芸術教育・療法アウディオペーデ研修センター あおきの知人でパリ在住の画家佐藤達(さとる)氏の日本にある美術館 佐藤達アートミュージアム 青木とミラノでルームメイトだったインテリアデザイナー深澤まさあつさんのHP golosoファンアンジェリークさん のブログ フルーティスト野口マリ子さんのブログ 野口マリ子さんのフルート教室http://mariko-flute.sub.jp/ 青木の友人夫妻がフィンランドで営む「宿 及川」 青山の南イタリア家庭料理≪マンマ≫ 最新のコメント
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
こんな「雲ひとつない!」秋晴れって今年初めてじゃないでしょうか。色々やることは山積みになっているんですが、この素晴らしい秋晴れを逃してなるものか!と午前中一時間ほどカメラを持って三浦に行って来ました。このところ歌う以外はほんとうに運動不足で足はヨレヨレだったですが、良い気分転換になりました。では撮ってきた中ではマシなのを何枚かご覧下さい。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by goloso204
| 2016-10-15 14:45
| 花
|
Comments(0)
今、週の半分ほどは実家に泊まりに行って父の介護をしています。昨夜も泊まり、今朝は朝食後都知事選挙の期日前投票に行きました。帰宅後久しぶりに外の出たので、たまには愛車(セニアカー)に乗ってみたらとすすめてみました。以前はこれに乗って近所に買い物に行ったり友人を訪ねたりとよく乗っていたのですが、この春から体調が悪くもう3ヶ月ほど乗っていませんでした。バッテリーが放電してないかと心配でしたが、十分な充電量があったので、近所の公園を軽〜く一回りしてきました。 ![]() ぼくも久しぶりにカメラを持って軽〜く散歩しつつ、久しぶりに花の写真を撮ってきました。 ![]() ![]() ![]() 父にも僕にも良い気分転換になりました。 ▲
by goloso204
| 2016-07-25 14:45
| 花
|
Comments(0)
▲
by goloso204
| 2016-04-24 15:27
| 花
|
Comments(0)
▲
by goloso204
| 2016-04-11 16:42
| 花
|
Comments(0)
今日は夕刻半蔵門から千鳥ヶ淵まで、皇居のお堀端で夜桜を見てきました。千鳥ヶ淵ではライトアップ中で、人工的な紫やピンクの照明があてられているところがあって幻想的でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 花見を済ませてから千代田区内の某ホテル内の天麩羅屋さんへ。タラの芽やウド、フキノトウなどの山菜の天麩羅を楽しんで美味しいお酒を飲んできました。 ▲
by goloso204
| 2016-04-03 23:09
| 花
|
Comments(0)
ニュースでは東京も桜が満開と言っていましたが、実家の横の某広い公園の桜は、全体的にはまだ7分咲きって言う感じでゴージャス感がイマイチでした。しかしその中でもわりと濃密に咲いていたところの写真をご覧下さい。 ![]() ![]() 足下の花壇には清楚な花が咲いていました。 ![]() 実は父から電話があり、愛知県内の知り合いから美味しそうなアサリが届いたというので、ベランダのイタリアン・パセリ、白ワイン等持参で実家に行き、昼食にヴォンゴレ・スパゲッティを作って一緒に食べてきました。父は白ワインを開けて大喜びで食べてました。 ![]() ▲
by goloso204
| 2016-03-31 22:30
| 花
|
Comments(0)
今日の東京地方温かくて快晴、桜も一気に開いて満開になるとか。午後から世田ヶ谷の実家に行くので、横の公演の桜の写真を撮ってくるつもりです。今朝は僕のベランダではシンビジュームが見頃になってきました。手前のブルーの小さな花はローズマリーで、こっちも満開。 ![]() ![]() タラの芽も出て来ました。美味しそうなんですが、まだ食べちゃうのは可哀想なので我慢。もうちょっと大きく育ってからにします。 ![]() ▲
by goloso204
| 2016-03-31 10:24
| 花
|
Comments(0)
こ年いただいた赤ワイン用の葡萄「ピノ・ノワール」の苗は夏の間に高さ40センチほどまで生長。そして今黄葉の真っ最中です。 ![]() 多分ブルゴーニュではもう落葉してしまっているでしょうが、少し前には丘一帯が金色に染まっていたんでしょうね。そんな風景を見ながらワインを飲んでみたいと思います。 うちのベランダではその横にまだ元気なサルビアが・・・。サルビアって夏の花ですよね。横の、これも今年頂いた「ホーリーバジル」(トゥルシー)もまだ元気です。 ![]() 普通のバジルはとっくに枯れたというのに、いまだ良い香りを漂わせています。更にその横ではこの秋にまいたルーコラがだいぶ大きくなってきました。そろそろ一度間引いて食べよう! ![]() ▲
by goloso204
| 2015-12-12 11:37
| 花
|
Comments(6)
うちから徒歩20分位の道の歩道の植え込みに、可愛いピンクの花と、これまた可愛い赤い実がなる草がたくさん植わっていました。何故かこころ安らぐこの花、なんていう名前なんでしょう。風でそよいでいてなかなか静止してくれず、バッチリきまった写真が撮れなかったんですが、雰囲気だけ。 ![]() ![]() 同じく赤い実シリーズ。 ![]() さて明日(10/13㈫)は青山の<R40>のライブです!秋をよりセンチメンタルにしてくれるカンツォーネの数々お楽しみ下さい!ご来場お待ちしています。 ▲
by goloso204
| 2015-10-12 23:51
| 花
|
Comments(0)
今日もからっと空気が澄んだ秋晴れですね。先ほど郵便物を投函しに近所のポストまで行った帰り、ちょっとだけ回り道して帰ってくると、ありましたありました。何か皮がでこぼこしている夏みかん級の大きさの柑橘類。熟すとどんなになるか楽しみ。美味しいのかなあ・・・? ![]() ![]() 更にご近所の農家の庭先に、敷地内で伐採された木が積み上げられてるんですが、その上に皮がもうなくなってその繊維だけが残って、ちょうど小カゴに入ったようなホオズキが無造作にうち捨ててありました。 ![]() ![]() 赤いカンナは夏の名残。 ![]() 去年の今頃は白内障手術のためスケジュールを空けておいたのでヒマで、毎日のように近所を散歩しながら花々の写真を撮っていましたが、今年は忙しくてなかなかこの良い季節を楽しめません。たった5分回り道しただけで写真が撮れたので、今日はこの後気分よく仕事が出来そうです。 ▲
by goloso204
| 2015-10-09 11:04
| 花
|
Comments(2)
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||